還元率1.2%のリクルートカード。作成はキャンペーン狙い!

通常使用で1.2%の高還元率のリクルートカード。 私も、携帯電話料金や、電気・ガス料金の支払いに使っています。 そんなリクルートカードですが、 (現状)定期的に入会ポイントアップキャンペーンが行われます。 通常、カード作成で最大6000ポイントのところ、 キャンペーン中は8000ポイントに増量されます。 なので、キャンペーン期間中を狙って、 申込することをお勧めします。 このキャンペーン、結構頻繁に行われます。 直近では、つい昨日まで行われていました。 どうやら、毎週週末の金曜日10:00〜月曜日9:59に行われるようです。 リクルートカードの入会キャンペーンが行われる際には、 このブログでお知らせしますので、 キャンペーンを狙って入会すると良いと思います。 ↓「役に立った」と思ったら、下のバナーをクリックして下さい!

続きを読む

ビックカメラで11.5%還元可能な「ビックカメラSuicaカード」!

モバイルSuicaにチャージできるカードの中で、 最もお得な「ビックカメラSuicaカード」。 その名の通り、ビックカメラでもお得です。 ビックカメラSuicaカードで、モバイルSuicaにチャージして、 ビックカメラで支払いをすると、JREポイントが1.5%、 ビックポイントが10%と、合計で11.5%貯まります! ただし、モバイルSuicaのチャージ金額は2万円が上限なので、 2万円を超える支払いの場合は、ビックカメラSuicaカードで、 カード決済しましょう。その際は、ビックポイント10%が貯まります。 ビックカメラを利用する方には、モバイルSuicaと、 ビックカメラSuicaカードの組み合わせがお勧めです。 ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む

鉄道系最強の「ビックカメラSuicaカード」!1.5%還元!!

全国にある鉄道系電子マネー。 スマホアプリになっているのは、 「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」の2つです。 スマホアプリ化された鉄道系電子マネーと、 そこにチャージするクレジットカードの組み合わせで、 最もお得なのが、 「モバイルSuica」と「ビックカメラSuicaカード」 の組み合わせです。 ビックカメラSuicaカードでモバイルSuicaにチャージすると、 チャージ額の1.5%のJREポイントが貯まります。 貯まったJREポイントは、1ポイント1円分で、 モバイルSuicaのチャージに使うことができます。 またビックカメラSuicaカードは、 年会費が初年度無料で、2年目以降は524円ですが、 年1回以上の利用で2年目以降の年会費も無料になります。 私も電車に乗る際は、モバイルSuicaを、 ビックカメラSuicaカードでチャージして使っています。 電車やバスを使う方はビックカメラSuicaカードがお勧めです。 ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

続きを読む

Amazon Primeに無料で加入する方法【大阪ガスエリア】

大阪ガスエリアの方は、無料でAmazon Primeに加入する方法があります。 大阪ガスの電気プラン、 「電気スタイルプラスプランP」に加入することで、 Amazon Primeの会費を大阪ガスが負担してくれます。 大阪ガスエリアの方は、ぜひ「電気スタイルプラスプランP」に加入した上で、 Amazon Prime Mastercardで、お得にお買い物して下さい。 ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む

【5月30日9:59まで】リクルートカードが入会キャンペーン中!

年会費無料で1.2%還元とお得なリクルートカードが、 5月30日(月)9:59まで入会キャンペーン中です! 入会で通常6000円分ポイントのところが、 8000円分にポイントが増量されています。 この機会にお得なリクルートカードに入会してはいかがでしょうか? ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む

2枚目の楽天カード作成でポイント増量キャンペーン中!

2枚目を作成できる楽天カード。 現在、2枚目作成で通常2000ポイント獲得のところ、 VISAブランド限定で4000ポイント獲得のキャンペーン中です! 期間は5月27日(金)10時までです。 2枚目を作成するメリットとしては、 ①1枚目とは別の国際ブランドを選べる ②カードによって、用途を分ける ③カードによって、引き落とし口座を分ける などがあります。 ①1枚目とは別の国際ブランドを選べる クレジットカードは各国際ブランドによって、 使用できるお店が違ってきます。 複数の国際ブランドのカードを持つことで、 クレジットカードを利用できる場面が増えます。 ②カードによって、用途を分ける 例えば、公共料金は1枚目のカードで支払い、 普段のお買い物では2枚目のカードで支払う、 といったように用途を分けると、 月々の出費の管理がし易くなります。 ③カードによって、引き落とし口座を分ける 楽天カードは2枚目のカードを作成した場合、 1枚目と異なる銀行口座から引き落とす設定にできます。 複数の銀行口座をお持ちの方は、 それぞれのカードでの引き落としを異なる口座に設定することで、 用途を分かり易くしたり、管理し易くすることができます。 以上のように、様々なメリットのある2枚目のカード作成。 2枚目ももちろん年会費永年無料なので、 この機会に作成してはいかがでしょうか? ↓応援して下…

続きを読む

【6月1日から】PayPayカード入会キャンペーン!

Yahoo!ショッピングでお得なPayPayカード。 そんなPayPayカードの作成は、少し待った方が良いです。 6月1日から6月30日まで、カードの新規作成&利用で、 8000円分のPayPayポイントを獲得できるキャンペーンが開催されます! 獲得できる8000ポイントの内訳は、 カードの新規作成で3000ポイント、 申込月を含む2カ月目の末日までに3回カード利用で5000ポイント、 となっています。 上記のキャンペーンがあるので、 PayPayカードの作成は、少し待って、 6月中に作成することをお勧めします。 ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む

Amazon Primeに無料で加入する方法【中部電力エリア】

中部電力エリアの方は、無料でAmazon Primeに加入する方法があります。 中部電力ユーザーのためのサイト「カテエネ」。 「カテエネ」で、「カテエネ for AP」というプランに加入することで、 Amazon Primeの会費を中部電力が負担してくれます。 中部電力ユーザーの方は、ぜひ「カテエネ for AP」に加入した上で、 Amazon Prime Mastercardで、お得にお買い物して下さい。 名古屋在住で中部電力ユーザーの私も、 「カテエネ for AP」に加入していて、 お得にAmazon Primeを利用しています。 ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む

Amazonの利用には、Amazon Prime Mastercard!

3大ネットショッピングの1つ、Amazon。 Amazonの利用には、Amazon Prime Mastercardでの支払いがお勧めです。 Amazonの利用で2%分のAmazon Pointが獲得できます。 また年会費は永年無料なので、お勧めのカードです。 ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む

Yahoo!ショッピングには、PayPayカード!

3大ネットショッピングの1つ、Yahoo!ショッピング。 Yahoo!ショッピングでは、より高い還元率を得られる、PayPayカードでの支払いがお勧めです。 商品や日によって還元率は異なりますが、 最大18%もPayPayポイントで還元されます。 券面に、カード番号・有効期限・セキュリティコードが、 一切記載されていませんので、盗み見られたりするリスクがありません。 カード番号等のカードの情報は、専用のwebサイトで確認できます。 私は、ネットショッピングを利用する時、 3大ネットショッピングである、 Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場の3つで価格を比較して、 一番安価なサイトで購入することにしています。 Yahoo!ショッピングで購入する場合は、 必ずPayPayカードで支払います。 また、Yahoo!ショッピング以外の通常利用でも、 1%分のPayPayポイントを獲得できます。 獲得したPayPayポイントは、全国のPayPay加盟店で使用可能です。 年会費が永年無料なので、ぜひ作っておきたいカードです。 ↓応援して下さい! 人気ブログランキング

続きを読む