【3月31日まで】JCB CARD Biz入会&利用で20,000円分ギフト券獲得キャンペーン

法人や個人事業主向けのJCB CARD Biz。 3月31日まで、20,000円分のAmazonギフト券を獲得できるキャンペーン中です。 入会で3,000円分獲得 ネットからの新規カード入会で、3,000円分のAmazonギフト券を獲得できます。 10万円カード利用で17,000円分獲得 キャンペーン期間中(3月31日まで)の10万円のカード利用で、 17,000円分のAmazonギフト券を獲得できます。 合計20,000円分獲得 2つの特典の合計で、20,000円分のAmazonギフト券を獲得できます。 JCB CARD Bizと、JCB法人カードの違い 同じ法人/個人事業主向けカードの、JCB CARD Bizと、JCB法人カードですが、 以下の表のような違いがあります。ご自身に合うカードを選びましょう。 ※参考記事:【2023年3月31日まで】JCB法人カード入会&利用で最大30,000円分獲得キャンペーン カード基本情報 年会費 初年度無料 2年目以降1,375円 国際ブランド JCB JCB CARD Biz入会はこちらから(別ウィンドウ) ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックし…

続きを読む

【3月31日まで】JCBビジネスプラスゴールド法人カード入会&利用で25,000円分獲得&初年度無料キャンペーン

経営者・個人事業主向けのJCBビジネスプラスゴールド法人カード。 入会&利用で25,000円分のJCBギフトカードを獲得でき、 また初年度年会費が無料になるキャンペーン中です。 入会&利用で25,000円分獲得 JCBビジネスプラス法人カードの入会&利用で、 合計20,000円分のJCBギフトカードを獲得できます。 20,000円分の内訳は以下の通りです。 ・3月31日までのカード入会で6,000円分のギフトカード獲得 ・入会翌々月末までに10万円以上のカード利用で19,000円分のギフトカード獲得 初年度年会費が無料に 3月31日までの入会で、初年度年会費が無料になります。 交通費・出張旅費の最大3%キャッシュバック 交通費・出張旅費の最大3%(上限15,000円/月)がキャッシュバックされます。 旅行傷害保険 旅行代金を当カードで決済し、旅行中に死亡や後遺障害を負った場合、 旅行傷害保険が適用されます。 海外旅行では最大1憶円、国内旅行では最大5,000万円が保障されます。 カード基本情報 年会費 初年度無料 2年目以降11,000円 国際ブランド JCB JCBビジネスプラスゴールド法人カード入会はこちらから ↓「役に立…

続きを読む

【3月31日まで】JCBビジネスプラス法人カード入会&利用で20,000円分獲得+初年度年会費無料キャンペーン

経営者・個人事業主向けのJCBビジネスプラス法人カード。 入会&利用で20,000円分のJCBギフトカードを獲得でき、 また初年度年会費が無料になるキャンペーン中です。 入会&利用で20,000円分獲得 JCBビジネスプラス法人カードの入会&利用で、 合計20,000円分のJCBギフトカードを獲得できます。 20,000円分の内訳は以下の通りです。 ・3月31日までのカード入会で3,000円分のギフトカード獲得 ・入会翌々月末までに10万円以上のカード利用で17,000円分のギフトカード獲得 初年度年会費が無料に 3月31日までの入会で、初年度年会費が無料になります。 交通費・出張旅費の最大3%キャッシュバック 交通費・出張旅費の最大3%(上限15,000円/月)がキャッシュバックされます。 カード基本情報 年会費 初年度無料 2年目以降1,375円 国際ブランド JCB JCBビジネスプラス法人カード入会はこちらから ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

続きを読む

【3月27日から】福岡市地下鉄が全線全駅を対象にタッチ決済乗車の実証実験

現在、一部の駅で行われている、福岡市地下鉄のタッチ決済乗車実証実験。 3月27日から、全線全駅で、対象ブランドを拡大しての実証実験を行います。 タッチ決済乗車を全線全駅に拡大 実証実験は、現状、空港線と箱崎線の2路線の7駅のみが対象となっていますが、 3月27日から、空港線・箱崎線・七隈線の全3路線の全36駅に対象が拡大されます。 タッチ決済乗車対応ブランドも拡大 現状、タッチ決済乗車に対応しているのはVISAブランドのみですが、 3月27日から、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER、銀聯にも対応します。 Masterも含まれていれば7大国際ブランドが揃ったのですが・・・。 Diners、DISCOVER、銀聯への対応は日本初 鉄道事業者の、Diners、DISCOVER、銀聯ブランドのタッチ決済乗車への対応は、日本初です。 期間は2024年3月31日まで 実証実験の期間は2024年3月31日までとなっています。 ただ、全線全駅での実証実験ということで、 遠くない時期に正式導入されるのではないかと考えています。 ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

続きを読む

【1月30日9:59まで】リクルートカード入会で8000ポイント獲得キャンペーン

年会費無料で1.2%還元とお得なリクルートカード。 筆者も携帯電話料金や電気・ガス料金の支払いで利用しています。 JCBブランド限定で入会キャンペーン中 お得なリクルートカードがJCBブランド限定で、 1月30日(月)9:59まで入会キャンペーン中です。 カード入会で8000ポイント獲得 通常入会で6000ポイント獲得のところが、 8000ポイントに増量されています。 8000ポイントの内訳 カード入会で1000ポイント カードの初回利用で3000ポイント 携帯電話料金の支払いで4000ポイント 獲得したリクルートポイントは1ポイント1円相当で交換可能 カードの入会&利用で獲得できるリクルートポイントは、 1ポイント1円相当でdポイントやPontaポイントなどに交換可能です。 カード基本情報 年会費 永年無料 国際ブランド JCB、VISA、Master ※キャンペーンの対象はJCBのみ ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

続きを読む

南海電鉄でエリア限定でVISAタッチ決済での乗車可能。順次エリアを拡大予定。

南海電鉄の一部の駅でVISAタッチ決済乗車を利用できます。 タッチ決済乗車対応駅は以下の通り タッチ決済乗車対応駅は下図の通りです。 乗車・降車ともにタッチ決済対応駅である必要があります。 駅別専用改札機設置場所 駅によっては、利用できる専用改札機は一部の改札口のみ設置しています。 駅ごとの設置されている改札口は下表の通りです。 VISAタッチ決済対応カードを専用改札機にかざして利用 VISAタッチ決済対応カードを専用改札機にかざして利用します。 専用改札機は2種類あります。 タッチ決済乗車対応駅は順次拡大予定 現状、対応している駅は少ないですが、対応駅を順次拡大予定です。 見据えているのが2025年の大阪万博です。 タッチ決済乗車は海外で広がっているので、 万博が行われる2025年までには、 南海電鉄全線で対応することを目指しているとのことです。 大阪万博を目指して他の鉄道への広がりを期待 2025年開催の大阪万博を目指して、関西圏の他の鉄道事業者への、 タッチ決済乗車の広がりを期待します。 特に鉄道界の巨人・JR西日本が動くことを願っています。 ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

続きを読む

泉北高速鉄道が3券種対応改札機を導入

大阪府に1路線6駅を持つ泉北高速鉄道が、 VISAタッチ決済、QRコード決済、ICカード決済の、 3券種に対応した改札機を全駅に導入しました。 3券種対応は日本初 タッチ決済、QRコード決済、ICカード決済の 3つともに対応した改札機は日本初です。 実証実験ではなく本運用 全国の鉄道事業者がタッチ決済乗車の実証実験を行っていますが、 泉北高速鉄道の3券種対応改札機は、実証実験ではなく本運用です。 タッチ決済はVISAのみ タッチ決済の対象となるクレジットカードブランドは、現状ではVISAのみです。 今後、他のブランドにも展開することを期待します。 QRコード決済は「高野山デジタルきっぷ」のみ QRコード決済で利用できるのは、現状「高野山デジタルきっぷ」のみとなっています。 PayPayやd払いなどの、汎用的なQRコード決済に対応することを期待します。 タッチ決済とICカード決済の共通化 どちらもICチップを読み取ることで利用する、タッチ決済とICカード決済。 この改札機では読み取るところが分かれています。 なんとか一本化できなかったのかなぁ、と思います。 飲食店等で、タッチ決済とICカード決済の両方に対応した端末を見るので、 技術的には一本化が可能ではないかと思われます。 一本化して、もっとシンプルな機械にすれば、なお良かったと思います。…

続きを読む

【3月31日まで】セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレスカード入会で初年度年会費無料キャンペーン

個人事業主や経営者向けのステータスカード、 セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレスカード。 3月31日まで、初年度年会費が無料になるキャンペーン中です。 初年度年会費が無料に 3月31日までのカード入会で、初年度年会費(22,000円)が無料になります。 ビジネスシーンの支払いを一本化 仕入れ代金、法人税、公共料金の支払いなど様々な経費をカードで一括決済できます。 コンシェルジュ・サービス カード会員専用のコンシェルジュ・サービスを24時間365日利用可能。 出張や旅行での、航空券やホテルの手配なども可能です。 エクスプレス予約サービス 東海道・山陽・九州新幹線(東京~鹿児島中央間)の ネット予約&チケットレス乗車サービスエクスプレス予約サービス(プラスEX会員)を、 このカードで利用できます。 プライオリティ・パスが付帯 海外の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスが付帯しています。 カード基本情報 年会費 初年度無料 2年目以降22,000円 国際ブランド AMEX セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレスカード入会はこちらから ↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリック…

続きを読む

みちのりホールディングス傘下の高速バスでキャッシュレス決済利用可能

東北や関東のバス会社を傘下にもつ、みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)。 傘下のバス会社の高速バスでクレジットカードのタッチ決済や、 QRコード決済などのキャッシュレス決済が利用可能です。 高速バスでキャッシュレス乗車 みちのりHD傘下の、 ・福島交通 ・会津バス ・茨城交通 ・なの花交通 ・岩手県北バス が運行する高速バスで、キャッシュレス乗車が可能です。 クレジットカードのタッチ決済で乗車 2020年7月より、VISAカードでのタッチ決済での乗車が可能になりました。 そして2022年12月21日より、岩手県北バスを除く4社で、 JCB、AMEX、Diners、Discoverでの、タッチ決済乗車が可能になりました。 なお、岩手県北バスは2023年1月中に対応する予定と発表されています。 DinersとDiscoverでのタッチ決済乗車は、国内初となります。 QRコード決済で乗車 QRコード決済での乗車が可能となっています。 利用可能なQRコード決済は以下の通りです。 ・PayPay ・Alipay ・LINE Pay ・楽天Pay ・J-Coin Pay(福島交通、会津バスのみ) より多くの決済方法の対応に期待 クレジットカードでは、国際ブランドのうち、Masterと銀聯に対応していないですね。 QRコード決済では、メジャーどころでは、d払いに対…

続きを読む

三井住友カード(NL)の5%還元対象店舗が、すかいらーくグループ店舗に拡大!

コンビニと飲食店での利用で5%ポイント還元される、 当ブログ一推しのクレジットカード三井住友カード(NL)。 コンビニと飲食店で5%還元 コンビニ各店舗と飲食店各店舗でタッチ決済すると、5%分のVポイントが還元されます。 5%還元対象となる店舗は以下の通りです。 ●コンビニ ・セブンイレブン ・ローソン ・セイコーマート ・ポプラ ●飲食店 ・すき家 ・ココス ・サイゼリヤ ・はま寿司 ・かっぱ寿司 ・ドトールコーヒーショップ ・エクセルシオール カフェ すかいらーくグループ各店舗が5%還元対象に! 1月12日より、すかいらーくグループ各店舗が5%還元対象店舗となりました! 新たに5%還元対象となった店舗は以下の通りです。 ・ガスト ・しゃぶ葉 ・ジョナサン ・バーミヤン ・夢庵 ・ステーキガスト ・から好し ・むさしの森珈琲 ・藍屋 ・グラッチェガーデンズ ・魚屋路 ・chawan ・La Ohana ・とんから亭 ・ゆめあん食堂 ・三〇三 こういった優遇って、徐々に縮小していくクレジットカードが多いですが、 逆に拡大してくれるって、三井住友カード(NL)攻めてますね! 家族ポイントで最大10%還元に! 加えて「家族ポイント」を加算すれば、最大10%還元となります!! 参考記事:三井住友カード(N…

続きを読む