イオンSUGOCAカード

今日は予定を変更して、鉄道系クレジットカードについて書きます。



イオンカードSUGOCAはイオンカードと
JR九州が発行する鉄道系電子マネー"SUGOCA"が一体となったカードです。


aeon_sugoca_card.jpg


デポジット不要でSUGOCAを利用可能

通常のSUGOCA作成時には”デポジット”と呼ばれる保証金が500円必要ですが、
イオンカードSUGOCAはデポジット不要でSUGOCAを持つことができます。




SUGOCAへのオートチャージが可能

JR九州及び北九州モノレールの自動改札機にタッチするだけで、
SUGOCAへのオートチャージが可能です。
初期設定は、SUGOCAの残額が2000円以下の場合、3000円チャージするようになっています。




オートチャージは設定変更が可能

オートチャージの設定は、SUGOCAご利用可能エリア内に設置してある、
オートチャージ設定自動券売機で1000円~10000円の範囲で1000円単位で変更できます。




SUGOCAへのオートチャージでポイント獲得

SUGOCAへのオートチャージで、200円につき1WAON POINTを獲得できます。




獲得したWAON POINTは電子マネー・WAONに交換可能

獲得したWAON POINTは電子マネー・WAONに交換可能です。
交換はWAONステーションで行います。




イオン系列店舗での割引

イオンカードが発行するカードなので、
イオンカードの特徴である、イオン系列店舗での利用で、
  • 毎月20日・30日は5%オフ

  • 毎月15日は、55歳以上の方は5%オフ

といった、割引サービスが受けられます。






カード基本情報

年会費
永年無料

国際ブランド
VISA














↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ