マイナンバーカードと交通系ICカードが連携へ


政府は、マイナンバーカード普及の促進策として、
交通系ICカードと連携させる方針を固めました。




my_number_card.jpg



高齢者や障害者の運賃割引を簡単に

専用サイト等でマイナンバーカード交通系ICカードを連携させることで、
高齢者や障害者の運賃割引が簡単にできるようにするとのことです。




suica.jpg



マイナンバーカードの取得を後押しする狙いも

政府が全国民の取得を目指しているマイナンバーカードですが、
現状の取得率は6割程度にとどまっています。
交通系ICカードと連携させることで、
マイナンバーカードの取得を後押しする狙いがあると思われます。





マイナンバーカード普及に必死な政府

それにしても、政府はマイナンバーカード普及に必死ですね。
マイナポイントを20,000円分付与してみたり、
保険証の機能を持たせてみたり、
運転免許証と一体化させようとしてみたり。

貧乏人の筆者は20,000円分のマイナポイント目当てで、
マイナンバーカードを作成しましたが、
20,000円ぐらいじゃ動かない人も多いでしょうね。
どうせなら5万円とか10万円ぐらい配れば良いのに、と思います。





続報は今後お知らせ

マイナンバーカード交通系ICカードの連携の話は第一報が入ってきたばかりです。
具体的にどう連携して、ユーザーにどういうメリットがあるかは分かりません。
また全国にたくさんある交通系ICカードのうち、
どの交通系ICカードが連携の対象になるかも明らかではありません。
さらに、モバイルSuicaやモバイルPASMOはどうなるのか、という点も気になります。
マイナンバーカード交通系ICカードの連携の件は、
続報が入り次第、このブログで紹介します。





↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ