Suica・モバイルSuicaへのチャージで1.5%ポイント還元の、
鉄道系カード最強の
6月30日まで入会&利用で6,000ポイント獲得キャンペーン中です。
筆者もビックカメラSuicaカードからモバイルSuicaにチャージして利用しています。

ビックカメラSuicaカードに入会すると、1,000ポイントを獲得できます。
2023年5月31日までのビックカメラグループ(*)での利用額に応じて、
最大6,000ポイントを獲得できます。
・100,000円以上200,000円未満の利用で2,000ポイント獲得
・200,000円以上の利用で4,000ポイント獲得
(*)対象となる店舗は、ビックカメラ、Air Biccamera・コジマ・ソフマップです。
29歳以下(生年月日が1993年5月1日以降)の方は、
さらに1,000ビックポイントを獲得できます。
上記、3つの特典合計で6,000ポイント獲得となります。
付与されるのはビックポイントです。
ポイントの付与は9月下旬です。
獲得したビックポイントは、1ポイント1円相当で、
ビックカメラグループ店舗で利用可能です。
ビックポイントはSuica・モバイルSuicaへのチャージも可能です。
1,500ビックポイントで1,000円分のレートでチャージすることができます。
以下、ビックカメラSuicaカードの特徴を述べます。
JRE Point WebサイトにSuicaの情報を登録した上で、
ビックカメラSuicaカードからモバイルSuicaにチャージした場合、
1.5%のJREポイントが還元されます。
通常のチャージでも、オートチャージでも、1.5%還元です。
貯まったJREポイントは、1ポイント1円相当で、モバイルSuicaにチャージ可能です。
1ポイントから1ポイント単位でチャージできます。
年会費は1年目無料、2年目以降は524円ですが、
年1回以上のカード利用で翌年の年会費が無料になります。
ビックカメラSuicaカードでチャージして、
ビックカメラグループ店舗でモバイルSuicaで支払うと、
チャージ時の還元ポイントと合計で、11.5%還元となります。
ただし、モバイルSuicaのチャージ額上限は20,000円なので、
20,000円を超える決済をする場合はモバイルSuicaは使えません。
カード基本情報
初年度無料
2年目以降524円
(年1回以上の利用で翌年無料)
VISA、JCB
ビックカメラSuicaカード入会はこちらから
↓「役に立った」と思ったら、下の2つのバナーをクリックして下さい。


▲ページトップへ