【2024年1月31日まで】ビックカメラSuicaカード入会&利用で最大20,000ポイント獲得キャンペーン中

モバイルSuicaへのチャージで1.5%ポイント還元の、 鉄道系カード最強のビックカメラSuicaカード。 現在、入会&利用で最大20,000ポイント獲得キャンペーン中です。 筆者もビックカメラSuicaカードからモバイルSuicaにチャージして利用しています。 ビックカメラでの利用額に応じで最大20,000ポイント 2024年1月31日までのビックカメラグループ(*)でのカード利用額に応じて、 ポイントを獲得できます。 ・税込50,000円以上 → 1,500ポイント獲得 ・税込100,000円以上 → 3,000ポイント獲得 ・税込200,000円以上 → 7,000ポイント獲得 ・税込300,000円以上 → 12,000ポイント獲得 ・税込400,000円以上 → 20,000ポイント獲得 (*)対象となる店舗は、ビックカメラ、Air Biccamera・コジマ・ソフマップです。 付与されるのはビックポイントです。 ポイントの付与は2024年3月中旬です。 1ポイント1円相当でビックカメラグループで利用可能 獲得したビックポイントは、1ポイント1円相当で、 ビックカメラグループ店舗で利用可能です。 Suica・モバイルSuicaのチャージも可能 ビックポイントはSuica・モバイルSuicaへのチャージも可能です。 1,500ビックポイントで1,0…

続きを読む

【2023年12月20日まで】小田急でお得な「OPクレジットカード」入会で2,000ポイント獲得キャンペーン中

小田急ポイントサービス加盟店でお得な、 小田急が発行するOPクレジット。 カードでの支払いで小田急ポイントを獲得できます。 12月20日まで、2,000ポイント(2,000円相当)を獲得できるキャンペーン中です。 カード入会で2,000ポイント獲得 カード入会で、通常500ポイント(500円相当)獲得のところ、 今ならポイント増量で2,000ポイント(2,000円相当)を獲得できます。 獲得する条件は、キャンペーン期間中にカードに入会し、 12月20日までにカードが手元に届くこと、となっています。 以上、入会キャンペーンについてでした。 以下では、本カードの特徴について述べます。 初年度年会費無料。2年目以降も条件付き無料 初年度の年会費が無料です。 2年目以降も前年に1回以上のクレジットカード利用で年会費が無料になります。 小田急ポイントサービス加盟店での利用でポイント獲得 小田急ポイントサービス加盟店でのカードでの支払いで、 最大12%相当のポイントを獲得できます。 小田急ポイントサービス加盟店一覧はこちら PASMOへのオートチャージが可能 OPクレジットからPASMOへのオートチャージが可能です。 オートチャージで200円につき1ポイントを獲得できます。 小田急の利用でお得に OPクレジットでの小田急線各駅で…

続きを読む

【2023年10月31日まで】ウィローカード入会&利用で10,000ポイント獲得キャンペーン中

鉄道系電子マネーのmanacaに、名古屋市営地下鉄で、 唯一オートチャージできるクレジットカードのウィローカード。 現在、10,000ポイント獲得できる入会キャンペーン中です。 カード入会で1,000ポイント獲得 2023年10月31日までにカードを申込み、 2023年11月12日までにカードが発券された場合、 1,000オリコポイントを獲得できます。 エントリーは不要です。 入会後のカード利用で最大2,000ポイント獲得 カード発行後から2023年11月30日までに、manacaオートチャージを除いて、 カード利用金額が5万円以上で1,000オリコポイントを獲得でき、 カード利用金額が10万円以上で、さらに1,000オリコポイントを獲得できます。 エントリーは不要です。 入会&利用で7,000ポイント獲得 カードに入会し、オリコ公式アプリからエントリーした上で、 入会月を含む3ヶ月以内に、manacaオートチャージを含む、 5万円(税込)以上かつ3回以上のカード利用で、 7,000オリコポイントを獲得できます。 上記3つの特典合計で10,000オリコポイント獲得となります。 1ポイント1円相当で交換可能 獲得したオリコポイントは、1ポイント1円相当で、 dポイント、PONTAポイント、WAONポイントなどの他社ポイントや、 nanacoギ…

続きを読む

ディズニー100周年記念Suicaおよび記念入場券販売中

ベルメゾンがディズニー100周年記念Suica、 およびディズニー100周年記念入場券を販売中です。 記念Suica6枚&アクリルフレームセット ディズニー100周年記念Suica6枚と、 記念Suicaを飾るためのアクリルフレームのセットが販売されています。 100周年限定のプラチナアートをあしらったフレームとなっています。 1,500セット限定の販売で、価格は33,000円(税込)です。 記念Suica「ミッキーマウス」&収納ボックス 券面にミッキーマウスが描かれた、ディズニー100周年記念Suicaと、 収納ボックスのセットが販売されています。 6,500セット限定の販売で、価格は6,600円(税込)です。 記念Suica&収納ボックス 券面にディズニーキャラクターが描かれた、ディズニー100周年記念Suicaと、 収納ボックスのセットが販売されています。 各1,000セット限定の販売で、価格は各16,500円(税込)です。 ※Suicaは全て2024年6月30日までの有効期限付きのものです。  有効期限を過ぎるとSuicaとしては利用できません。 記念入場券&アルバムセット 券面にキャラクターが描かれた、ディズニー100周年記念入場券×20枚と、 入場券を収納するアルバムのセットが販売されています。 入場券はJR東日…

続きを読む

【2023年11月30日まで】ビックカメラSuicaカード入会&利用で5,000ポイント獲得キャンペーン中

モバイルSuicaへのチャージで1.5%ポイント還元の、 鉄道系カード最強のビックカメラSuicaカード。 現在、入会&利用で5,000ポイント獲得キャンペーン中です。 筆者もビックカメラSuicaカードからモバイルSuicaにチャージして利用しています。 入会で1,000ポイント ビックカメラSuicaカードに入会すると、 1,000ポイントを獲得できます。 店頭発行で1,000ポイント 受付店舗での店頭カード発行、および、 ビックカメラ公式スマホアプリのポイントカード画面提示で、 1,000ポイントを獲得できます。 ビックカメラでの利用額に応じで最大3,000ポイント 2023年12月31日までのビックカメラグループ(*)での利用額に応じて、 ポイントを獲得できます。 ・50,000円以上100,000円未満の利用で1,500ポイント獲得 ・100,000円以上の利用で3,000ポイント獲得 (*)対象となる店舗は、ビックカメラ、Air Biccamera・コジマ・ソフマップです。 上記、3つの特典合計で5,000ポイント獲得となります。 付与されるのはビックポイントです。 ポイントの付与は2024年2月下旬です。 1ポイント1円相当でビックカメラグループで利用可能 獲得したビックポイントは、1ポイント1円相当で、 ビックカ…

続きを読む

【2023年10月31日まで】TOKYU CARD ClubQ JMBゴールド入会&利用で8,500ポイント獲得キ…

東急・JALの利用や、TOKYU POINT加盟店でお得なTOKYU CARD ClubQ JMBゴールド 入会で3,500ポイント獲得できます。 カード入会で3,500ポイント獲得 カード入会で、3,500 TOKYU POINTを獲得できます。 5万円以上の利用で4,000ポイント獲得 2024年1月15日までの5万円以上(税込)のカード利用で、 4,000ポイントを獲得できます。 QSKIP登録&購入で1,000ポイント獲得 8月30日開始のデジタルチケットサービスQSKIPに、 2024年1月15日までに登録およびチケット購入すると1,000ポイント獲得できます。 上記3つの特典合計で8,500ポイントとなります。 東急線PASMO定期券を購入可能 東急線のPASMO定期券をカードで購入することができます。 カードでの購入で1%相当のTOKYU POINTが貯まります。 PASMO・モバイルPASMOでオートチャージ可能 PASMO・モバイルPASMOにカードからオートチャージすることが可能です。 オートチャージの際にも1%相当のポイントが貯まります。 TOKYU Royal Club入会で最大2%還元 入会金・年会費無料のTOKYU Royal Club入会で、 東急線PASMO定期券の購入や、P…

続きを読む

【2023年10月31日まで】TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO入会&利用で6,000ポイント獲…

東急利用者とJAL利用者にお勧めの、TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO。 10月31日まで、6,000ポイント獲得できるキャンペーン中です。 カード入会で1,000ポイント獲得 カード入会で、1,000 TOKYU POINTを獲得できます。 5万円以上の利用で4,000ポイント獲得 2024年1月15日までの5万円以上(税込)のカード利用で、 4,000ポイントを獲得できます。 QSKIP登録&購入で1,000ポイント獲得 8月30日開始のデジタルチケットサービスQSKIPに、 2024年1月15日までに登録およびチケット購入すると1,000ポイント獲得できます。 上記3つの特典合計で6,000ポイントとなります。 ポイントは全てTOKYU POINTで、1ポイント1円相当で利用できます。 PASMO定期券を付帯可能 本カードはPASMOを付帯していて、PASMO定期券を付帯させることもできます。 付帯可能な定期券は、東急電鉄をはじめ、 京急電鉄、東京メトロ、東武鉄道、相模鉄道、京王電鉄が発行する定期券です。 東急線のPASMO定期券をカードで購入することができます。 カードでの購入で1%相当のTOKYU POINTが貯まります。 東急線PASMO定期券を購入可能 東急線のPASMO定期券をカードで購入すること…

続きを読む

【2023年10月31日まで】TOKYU CARD ClubQ JMB入会&利用で6,000ポイント獲得キャンペー…

東急利用者とJAL利用者にお勧めの、TOKYU CARD ClubQ JMB。 10月31日まで、6,000ポイント獲得できるキャンペーン中です。 カード入会で1,000ポイント獲得 カード入会で、1,000 TOKYU POINTを獲得できます。 5万円以上の利用で4,000ポイント獲得 2024年1月15日までの5万円以上(税込)のカード利用で、 4,000ポイントを獲得できます。 QSKIP登録&購入で1,000ポイント獲得 8月30日開始のデジタルチケットサービスQSKIPに、 2024年1月15日までに登録およびチケット購入すると1,000ポイント獲得できます。 ※QSKIPに関しては、まだ詳しい情報が出てきていません。 上記3つの特典合計で6,000ポイントとなります。 ポイントは全てTOKYU POINTで、1ポイント1円相当で利用できます。 東急線PASMO定期券を購入可能 東急線のPASMO定期券をカードで購入することができます。 カードでの購入で1%相当のTOKYU POINTが貯まります。 PASMO・モバイルPASMOでオートチャージ可能 PASMO・モバイルPASMOにカードからオートチャージすることが可能です。 オートチャージの際にも1%相当のポイントが貯まります。 TOKY…

続きを読む

【2023年9月30日まで】ビュー・スイカカード入会&利用で最大7,000ポイント獲得キャンペーン中

VIEWカードが発行するビュー・スイカカード。 現在、最大7,000ポイントを獲得できるキャンペーン中です。 JCBブランド入会で2,000ポイント獲得 JCBブランドのカード入会で2,000ポイントを獲得できます。 20代以下の方の入会で2,000ポイント獲得 20代以下の方の入会で、2,000ポイント獲得できます。 15万円以上利用で3,000ポイント獲得 キャンペーン期間中に15万円以上のカード利用で、 3,000ポイント獲得できます。 上記3つの特典合計で7,000ポイントとなります。 ポイントはすべてJREポイントで、SuicaやモバイルSuicaにチャージして、 1ポイント1円相当で利用できます。 抽選で3,000ポイント獲得 キャンペーン期間中に30万円した方の中から抽選で30名が、 3,000ポイントを獲得できます。 当選はたった30名なので、あまり期待はできないですが…。 以下では、本カードの特徴について述べます。 モバイルSuicaチャージで1.5%還元 本カードからモバイルSuicaにチャージすると、 1.5%のJREポイントが還元されます。 モバイルSuica定期券5%還元 本カードでモバイルSuica定期券を購入すると、 5%分のポイントが還元されます。 …

続きを読む

【2023年9月30日まで】ウィローカード入会&利用で7,000ポイント獲得キャンペーン中

鉄道系電子マネーのmanacaに、名古屋市営地下鉄で、 唯一オートチャージできるクレジットカードのウィローカード。 9月30日まで7,000ポイント獲得できる入会キャンペーン中です。 入会&利用で7,000ポイント獲得 カードに入会し、オリコ公式アプリからエントリーした上で、 入会月を含む3ヶ月以内に、manacaオートチャージを含む、 5万円(税込)以上かつ3回以上のカード利用で、 7,000オリコポイントを獲得できます。 1ポイント1円相当で交換可能 獲得したオリコポイントは、1ポイント1円相当で、 dポイント、PONTAポイント、WAONポイントなどの他社ポイントや、 nanacoギフト、PayPayギフトカードなどのギフトカードに交換可能です。 また、1ポイント1円相当ではありませんが、 JALマイルやANAマイルに交換することも可能です。 年会費実質無料 初年度年会費は無料です。 2年目以降も、年1回以上のオートチャージを含むカード利用で、 翌年の年会費が無料となります。 manaca一体型は定期券搭載可能 ウィローカードは、大きく分けて、manaca一体型とmanaca分離型があります。 manaca一体型のウィローカードはmanaca定期券の搭載が可能です。 ただし、他の交通事業者との連絡定期券は搭載できません。 カード利…

続きを読む